A trip to Kyoto to meet up with the iconic TOMIYAMA Kakishibu Dye

A trip to Kyoto and the most iconic Kakishibu dye company in Japan, TOMIYAMA.

続きを読む
ロンドンクラフトウィークポップアップ

DYELOG PR主催のロンドン・クラフトウィーク・ポップアップを振り返ります。伝統工芸とサステナビリティに着目した国際的なデザイナーたちを称えます。

続きを読む
渋谷パルコ CYCLE サステナビリティイベント&ポップアップ

渋谷パルコが主催した今年のサステナビリティイベント「CYCLE」でのポップアップストアのハイライトをご覧ください。SHOHEIストアでは、サステナブルなインテリアデザインソリューションに特化したマテリアルデザインカンパニー、REMARE / Structure Surviveの作品を展示しました。

続きを読む
SHOHEIのレンズを通して見るドバイのALSERKAL

 今年 1 月にドバイを訪れ、探索する機会を得られたこと、そして ALSERKAL AVENUE で出会った同じ考えを持つコミュニティとつながることができたことに感謝しています。 私たちがオンラインで調査しているとき、ALSERKAL はすでに行くべき場所だと感じていました。それは確かに、アート、ファッション、起業家精神、音楽、そして国際的な味覚に合う食べ物に特化したユニークなエリアです。 意識の高いライフスタイルとグローバルなテイストにインスピレーションを受けたアーティストや起業家たちに、真の舞台を提供する場所。フランスのヴィーガンカフェ「Wild & The Moon」や「Goodlife select store」があり、ヨガや絵画のクラスを楽しんだり、映画芸術に浸ったり、アートキュレーターやギャラリー、インテリアデザイン、そして独創的なデザインの美味しい屋台が数多くあります。 多くの興味深い人々と交流する機会が得られ、またすぐにこの場所に戻れることを嬉しく思います。   Alserkal Initiatives はドバイを拠点とする芸術・文化企業で、地元の取り組みや文化イベントに力を入れ、創造的な精神と現代の非営利研究をサポートしています。 アルサーカル・イニシアティブは、アラブ首長国連邦の実業家であり後援者でもあるアブデルモネム・ビン・エイサ・アルサーカル氏によって2007年に設立され、画期的な芸術作品で知られています。 アルサーカル氏は、大英博物館の現代および近代中東美術収集グループ、テート美術館の中東および北アフリカ収集委員会、ソロモン・R・グッゲンハイム財団の中東サークルにも所属しています。 https://alserkal.online/ https://www.instagram.com/alserkalavenue/

続きを読む
LOCULでの6ヶ月を振り返ります♡ ありがとうございました

私たちはLOCUL Omoharaクリエイティブハブを発見して以来、すぐにその雰囲気を感じ、過去6か月間LOCULで過ごした時間にとても感謝しています。 東急プラザ表参道5階にあるLOCULは、広大な屋上庭園を備えた有名なスターバックスのすぐ下に位置しています。東京に来たらぜひ訪れていただきたいスポットです。 LOCUL カフェ、アート、ファッション、インテリア、「Jazzy Sport」レコード店、ライブや DJ などのイベントをお楽しみください。残念ながら、LOCULのスペースを一時的に閉鎖せざるを得なくなりました。そして、近いうちに東京の新しい店舗を皆さんにご紹介する予定です。その間、LOCULで出会った皆様、特に才能あふれるメンバーを擁するLOCULチームの皆様に感謝申し上げます。素晴らしい時間を振り返り、これからの展開を楽しみにしています。 創設者 / クリエイティブディレクター SHOHEI、 リサ・ペック 女優の林田美優が、 ローレン・タグウェルが撮影したIRENE SLIP DRESSを着用 アートディレクション&スタイリング by 大館アンナEspace Esthetiqque スタイリング:大舘アンナESPACE ESTHETIQQUE SHOHEI Japan ファウンダー山本翔平 書道家の内山良さんは、日本語で「世界平和」を意味する「正平」を描いた。 STRUCTURE SURVIVEによるリサイクル素材のオブジェクト LOCULおもはら東急プラザ表参道原宿5F...

続きを読む
ハーフェンシュタット市街地 / ケルンテン州

ハーフェンシュタット・クラーゲンフルトにお越しいただき、ありがとうございます。芸術、文化、そして美食のるつぼです。ハーフェンシュタットのお客様やクラーゲンフルトを訪れる方々と交流を深めるのは、いつも素晴らしいことです。先日のポップアップストアで今年の夏の終わりを祝いました。気温が15度近く下がり、オーストリア北部、特にウィーンで大洪水が発生するなど、誰も予想しなかった夏の終わり方となりました。 1日限定のポップアップイベントでは、地元のアーティスト兼写真家、シュテファン・ライヒマン氏をお迎えしました。彼の作品シリーズ「UMAN SEE」(スラング:湖の周り)は、ケルンテン州の湖と、湖にアクセスできる数少ないスポットを捉えています。彼の作品は、この地域へのラブレターのようで、自然とそこに暮らす人々を捉え、特に若者文化に焦点を当てています。こちらは、ハーフェンシュタット ギャラリー スペースで最近開催したポップアップ ストアの感想です... 作ってくれた皆さんに感謝します♡

続きを読む
1ヶ月間 @ MIYASHITA PARK / 2024年5月

SHOHEI @ ミヤシタパーク渋谷 ショッピング複合施設と屋上公園が再オープンした。  2020年に。 最初の公園は 1953 年に設立され、1960 年代に再設計されて東京初の屋上公園となりました。 建築、都市文化、自然が融合した場所です。 宮下公園は 日建設計と竹中工務店による。 現在、 MIYASHITA PARKには、グッチ、プラダ、バレンシアガといった国際的なラグジュアリーブランド、アディダスやアンドワンダーといったスポーツ・アウターウェアブランドの本拠地、セレクトショップ「FIRST HAND」、コスメティックブランド「THREE」、ジム「GRIT NATION」、ダンススタジオ「EN」、アートギャラリー「SAI」、そしてもちろんホテル「Sequence」、そして数々の音楽、日本酒、スケートボードイベントが開催されている巨大な屋上があります。活気あふれるマーケットのような雰囲気のMIYASHITA PARKの1階には、数多くのレストランが軒を連ねています。 SHOHEIは2024年5月と6月第1週に1ヶ月間のポップアップストアを開催しました。その感想をご紹介します。 着回し上手なSaila Top✨ さとこさんありがとう アイリストップスにTシャツを合わせたスタイリング✨ 楓さんありがとう ぜひゲットしてくださいね。アイリーンシャツ✨ ロロルコさん、ありがとうございます 美人ドラマーのミネホさんがアイリーンシャツを着ています✨ SHOHEIのRinaさん&Perchさん✨ ありがとう S IRI...

続きを読む
東京SAKURA2024

今年の桜は咲き始めるのに時間がかかりましたが、ようやく咲いた時の感動を写真に収めました。桜は世界中で見られるイベントですが、日本では神聖なものとされ、世界規模で注目を集めています。「お花見」のパーティーや、桜の木の下でスパークリングワインを楽しむ人々など、このイベントには独特の雰囲気があります。街中に桜が植えられているのも、日本社会の賢い工夫のひとつです。まるで桜満開の空の下を散策しているような気分になります。 ただし、中目黒で友人と待ち合わせをする場合は、駅の出口周辺でさらに20分ほどかかることを想定してください。このエリアは人気が高く、最近では観光客の増加もあって、到着までに時間がかかる場合があります。新宿御苑に行く予定があるなら、必ず予約をしてください。そうしないと、午後4時まで待たなければならなくなるかもしれません。私もそうでした。 人気の桜スポットは、新宿御苑、目黒川、代々木公園、上野公園、六義園、青山霊園です。静かで落ち着いた雰囲気がお好みなら、大崎や高田馬場の川沿いの遊歩道もおすすめです。 渋谷_ 目黒川_ 新宿御苑_ 六本木ヒルズ ショウヘイワールド

続きを読む